コミュニティサイクル

当店から歩いて2分くらいの「あいおいニッセイ同和損保ビル」の広場に、春ごろから渋谷区コミュニティサイクルのサイクルポートが出来ました。

コミュニティサイクルとは?
コミュニティサイクルとは、地域内に設置されたサイクルポートであれば、どこでも自転車をかりることができ、返却することができるシステムです。都市の新たな移動手段として、世界各国で普及が進んでおり、国内でも多くの都市で導入が始まっています。(パンフレットより)

東京都心部では、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区臨海部、品川区、大田区、渋谷区の各サービスが連携しているようです。渋谷区で借りて港区で返却、といったことができるのです。これは便利なシステム!

近所でもこの自転車を利用している人、よく見るようになりました。営業マンらしき人が多いですね。あとUber Eatsの人とか。

料金プランは1回会員、月額会員、1日パスとあります。さらに法人向けのプランも。
1回会員で、30分150円~。事前に会員登録が必要です。
SUICAなどのICカードを会員証として登録しておけば、自転車の操作パネルにICカードをかざすだけで、鍵が開いて自転車を借りられます。
こう書くといかにも簡単そうですが、会員証の登録に手間取りました。

去年まで仕事でちょくちょく表参道に行くことがありました。徒歩と電車で移動すると、恵比寿→渋谷、渋谷→表参道と1駅ずつ乗るため、近い割には30分くらい(徒歩含め)かかってしまうんです。だから急いでいる時はタクシーを頻繁に使う羽目になってました。そういう時にこそ自転車が役立ちます。
代官山方面に買い物に行くにも自転車だとあっという間です。

先日もこの自転車を借りて、取引先のある青山一丁目まで行ったのはいいんですが。。。
西麻布でバッテリーが切れて、なんか嫌な予感。電動のアシストがなくても普通に漕げるので運転していきました。
先方について施錠したら最後、開錠できなくなってしまいました(泣)
サポートに電話して、「サイクルポートじゃないところで一時駐輪しましたが、バッテリーが切れてて鍵が開きません」と説明。自転車は回収に来てくれることになり、遠回りの電車で帰りました。

サイトやパンフレットにはちゃんと書いてありましたね。
バッテリーの残量を事前に確認してから乗るように、と。
そういうの読まないからダメなんですね。これからご利用になる方は、十分お気をつけください笑。
便利ではありますが、あまり切羽つまった状況で使うものではないかもしれません。予期せぬトラブルがあった時に、結構困るなぁと思いました。
恵比寿には、駅東口の駐輪場「CYCA」やアメリカ橋公園にもサイクルポートがあります。

関連記事

コメント

  1. チャリママ

    大変でしたね!
    電動自転車、便利だけど不便ですね。
    電話(固定)もそう。
    昔のダイヤル式黒電話は停電でも電話線が繋がっている限り電話できたけれど、
    今の電話は電気が使えないとアウト。尤も固定電話のないお宅も増えましたが。
    携帯も出先で充電少なくなると焦りますね。特にスマホは消耗早いですし。。。

    • coregallery

      便利なものに慣れると、それが急になくなった時にかえって不便ですね(笑)
      まさか帰れなくなるとは思いませんでした。

      • チャリママ

        とはいえ、電動チャリは今や子育て中のママには必須アイテムですね。
        私も子供が小さかった頃、一時真剣に購入を検討しましたが、近所の自転車屋のおやじさんに
        「お勧めできないね〜」と言われ、安価なママチャリを購入。
        やはりおやじさんも乗る前に充電しないといけない電動式を不便と感じたようです。
        月日は流れ、最近、同じ自転車屋で、スタイリッシュなマウンテンバイクを見つけました。
        衝動買いしそうになりましたが、おやじさんの息子さんに(二人で店を切り盛りしている)
        「籠がないから買い物入れられないし、日常使いできないよ!」と言われ、我に返りました。
        商売っ気のない、良心的な自転車屋さんです。