NESToで谷口たかひささんのお話会

昨日は小川町のコワーキングロビーNESToで開催された谷口たかひささんのお話会がありました。
1988年生まれの谷口さんは世界を飛び回る環境活動家です。2019年から日本だけでなく世界各国で、気候危機や世界情勢にまつわる講演等をされています。私も数年前に友人から谷口さんの存在を教えられて、SNSをフォローしていました。今回ラッキーなことに小川町でお話会が開催されたのでお話を聞くことができました。

気候変動と自己肯定感

ずばりお話のテーマは「気候変動と自己肯定感」。
このふたつがどう関係しているのかな?と思う方もいるかもしれません。実は問題の根っこは同じであることに気づきます。

まずは地球規模で待ったなしの状態となっている気候変動・気候危機について。
・日本でも増え続けるプラごみは、国内で処理しきれず大部分がマレーシアなど海外の国に送られ、環境を悪化させている。
・森林破壊の大きな原因が家畜。特に牛のげっぷに含まれるメタンガス。自動車の排気ガス以上に影響が大きい。
・北極や南極の氷が信じられないようなスピードで解け、海面上昇。干ばつ、山火事の増加。このままいくと海沿いに安全に住める場所が減り、気候難民が30億人に達し奪い合いが起こる可能性がある。
…etc

こうした情報は、テレビなどの大きなメディアでは大々的に報道されづらく、インターネット等で自分から取りに行く必要があります。世界的なある調査では、報道の公平さを示すランキングで日本は世界の70位くらいだそう。偏向報道、忖度、、、選挙が近くなると特に痛感しますよね。
ここで気を付けたいのが、「日本のメディアが悪い」「政治家が悪い」、そういうことではない点です。
私達が無関心だから、沈黙しているから、日本の政治やメディアが変わらないのです。(投票率の低さが示している)


ここで、日本の教育における課題がいくつか挙がりました。
・テストで正解を答えるための能力だけが問われ、考える力が育たない。
・〇〇してはいけない、〇〇すべきという「義務」については教えるが、「権利」について教えない。
・人からどう評価されるかばかり気にして、自分の意見を言えない人が多い。
人と自分を比べない、「私は私」と自分自身を尊重できることこそが、自己肯定感です。
※別の場所ですが、日本の子供たちの自己肯定感は世界的に見てとても低いと聞きました。子供と若者の自殺も増加傾向と厚生労働省から発表されています。

ここでも教育システムが変わるのを待つのではなく、まずは子供たちの見本になるべく、大人たちが自ら考え、意思表示をして、行動することがとても大事。
・ごみを減らす努力、行動
・電気の使用、車の乗り方(環境に配慮した車や手段を選ぶ)
・オーガニックの食材を食べる
・政治、企業、メディアに対して意思表示をする

たとえ始めは行動する人が少なくても、人口の3.5%が参加するとムーブメントが成功するのだそうです。

この日はグラフィックレコードを描いてくださる方がいて、お話会が終わるころにはこんなにわかりやすく全体がまとめられていました。感謝!

「変えたい人」でいるために

私にできることもたくさんあります。
ちょうど先日ブログに書いたように、ごみを少しでも減らす暮らしをしたいです。
たぶんこの先も車を所有する予定はありません(どうしてもの時はカーシェアで事足りる)。田舎は車がないと生活できない…そんな常識を変えたいと思っています。
本当に世の中の仕組みをよくすると思う政治家を応援し続けます。
「毎日の買い物は投票」の言葉通り、環境負荷の軽減に取り組む企業の製品を選びます。表面的なリサイクル回収などではなく、まっとうな生産と雇用をしているかも意識して。大きなところでは衣類かな。100%ではないにしても国内生産にはかなりこだわって選んでいます。
反対に「こんな商品は作らないで欲しい」の意思表示もしようと思います。香害で問題になっているようなマイクロカプセル技術の柔軟剤とか、本当に市場から消えて欲しい。合成洗剤だって「そんなに必要ですか?」ってくらい売られていますから。
仕事に関して言えば、身体のケアを通じて、お一人おひとりの身体が「こんなに変わるんですよ」ということを伝えていきたいです。肉体が整うことで、幸福感が増したり、ポジティブな気持ちでいられる人がどんどん増えて欲しいです。めっちゃローカルな単位だけど、個人の幸せなくしては世の中は良くならないわけで。
環境の為にではなく、自分が幸せに心地よく暮らせて、子供たちの未来もそうであると良いな、と思うだけです。
思いを新たにした昨日でした。

谷口さんはとてもわかりやすく淡々とお話をされる方でした。素晴らしい活動をぜひ皆さんもフォローして、直接お話を聞く機会があれば参加することを強くお勧めします!(生の声で聞くのが何よりだと思う)
Instagram 谷口たかひさ
Save The Planet《 地球を守ろう》 ウェブサイト

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。