官ノ倉山ハイキング レポート
4連休2日目の本日、小川町ハイキング「官ノ倉山にのぼろう!」を実施しました。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!
「山登りは初めて」という方もいらっしゃいましたが、無事怪我なく歩き終えました。
気温は最高24℃という絶好のコンディション、風が爽やかでとても気持ち良いハイキングとなりました。下見に訪れた1ヶ月前よりも緑の色が濃かったです。
東武竹沢駅を出発後、30分ほど舗装道路を歩きます。いろとりどりの花が咲いていました。

天王池を超えるといよいよ登山道へ。低山といえど登山届けは必要です。最近はアプリ(私はYAMAPというアプリを使っています)で簡単に登山計画が作成できて、提出までスマホで簡単に済ませることができます。登山口でカリカリ記入していた昔が懐かしいですね。
2日前の大雨の影響でいい塩梅に路面が湿っていました。官ノ倉山山頂が近づくにつれ、急な登りが出現。こまめな休憩をとりながら登り終え、山頂(344.7m)に到着です!

山頂でしばし休憩し、次のピーク石尊山山頂(344.2m)へ向かいます。(TOPの写真が石尊山山頂からの眺めです)
石尊山山頂すぐ下に短いくさり場があります。ここは本日のコースの最大の難所?なので1歩1歩慎重に下りました。まもなく緩やかな下りとなり、快適な森林浴が続きます。急な登り下りのあとのご褒美のような時間です。途中のベンチで、沢のせせらぎを聞きながらランチタイム。
最後の1時間近くは里に出てアスファルトを歩き小川町市街地を目指します。
山の後はやっぱりコーヒーよね、ということで 有機野菜食堂わらしべ へ。至福のコーヒーとでスイーツで楽しい山歩きを締めくくりました♪
ここまでにおやつと食事の時間を取りすぎたかな?予定より時間オーバーしました。合計4時間27分、歩行距離8.3km。
最高な日でした。
今回参加できなかった方も、次の機会でぜひご一緒しましょう◎
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。